top of page
検索
2022年2月9日
【連載】FINEBOYS 3月号が発売されました!
2/9発売 日之出出版 『FINEBOYS』3月号に、連載「ハタチの経済学」が掲載されています。 テーマは、 ≪上手い話には要注意!お金で損しない方法≫ です。 仮想通貨(暗号資産)、マルチ商法などなど、よく知らずに手をだしてしまうと落とし穴があるお金のうまい話に要注意!と...
2022年2月8日
【出演】Abemaヒルズに出演しました!
お昼のABEMAニュース『Abemaヒルズ』に出演しました! ≪「リボ払いは安易に使わないで」“新成人”18歳からクレカ&高額ローン契約OKに…専門家が警鐘≫ 成人年齢が18歳に引き下げになるに伴い、知っておきたい知識や家族で考えておきたいことなどについてお話しました!...
2022年2月7日
【ご報告】一般社団法人日本金融教育推進協会の会員さまと監事・監事の参画について
1月20日に、日本における金融教育の普及と業界の発展を目的に、一般社団法人日本金融教育推進協会(英文名:Japan Financial Education Association )を発足いたしました。 設立して2週間、新たに3社が入会、監事に高橋 創さん、幹事に安江...
2022年2月1日
【インタビュー】中央労働金庫 Rukuo≪結婚や出産にかかるお金はどれくらい?知っておきたい基礎知識≫ が公開されました!
💡更新情報 中央労働金庫 Rukuo ≪結婚や出産にかかるお金はどれくらい?知っておきたい基礎知識≫ 女性の生涯に待ち受けているさまざまな選択肢のうち、人生の中で大きなイベントでもある結婚や出産。 収入や支出が変化したり、大きな出費が発生したりと経済面で大きな影響がありま...
2022年1月20日
【ご報告】一般社団法人日本金融教育推進協会を設立いたしました。
日本における金融教育の普及と業界の発展を目的に、一般社団法人日本金融教育推進協会(英文名:Japan Financial Education Association )を発足いたしました。 ◆協会ホームページ ◆リリース...
2022年1月19日
【出演】TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』に出演しました!
💡ラジオ TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』に出演しました! 「スーさん、コレいいよ。」のコーナーに出演しました! 便利なサービスから、最新の情報まで色々お話させていただきました。
2022年1月18日
【出演】Abemaヒルズに出演しました!
お昼のABEMAニュース『Abemaヒルズ』に出演しました! 「家あってあたりまえでしょ」プロジェクトや生活保護、マイナポイントやセルフメディケーション税制についてお話しました! 柴田阿弥さんともお会いできてうれしかったです💖...
2022年1月17日
【連載】日経xwoman 日経doors「私たち、お金が貯まりません!」≪目標貯金額400万円 保険に月約5万円は払い過ぎ?≫最新記事がUPされました!
💡更新情報 日経xwoman doors 『私たち、お金が貯まりません!』 テーマは、 ≪目標貯金額400万円 保険に月約5万円は払い過ぎ?≫ ~個人年金保険や掛け捨てではない保険は貯金代わりと考えていいの?~ ぜひご覧ください!
2022年1月17日
【連載】アントレスタイルマガジン≪“フリーランスの退職金”小規模企業共済を、やさしいお金の専門家・横川楓さんが解説!≫がUPされました!
💡更新情報 スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト 「アントレスタイルマガジン」 の最新記事がUPされました! テーマは、 ≪“フリーランスの退職金”小規模企業共済を、やさしいお金の専門家・横川楓さんが解説!≫ です。...
2022年1月14日
【連載】bizble「ニュースで考えるお金の話」最新記事がUPされました!
💡更新情報 朝日新聞デジタル あなたのための経済を届けるメディア 『bizble』 の最新記事がUPされました! テーマは、 ≪あなたの賃金、上がってる?賃上げ税制、最低賃金……国の経済対策を自分事にしよう!≫ です。 ぜひチェックしてみてください!
2022年1月8日
【連載】FINEBOYS 2月号が発売されました!
1/8発売 日之出出版 『FINEBOYS』1月号に、連載「ハタチの経済学」が掲載されています。 テーマは、 ≪家を借りるときにかかるお金って?≫ です。 一人暮らしをするのにかかるお金についてお話しています!春から新生活をする皆さんは要チェックです💪...
2022年1月2日
【執筆】ハフポスト≪お年玉の使い道、子どもにどう教える?大人も知っておきたいお金と向き合う3つのポイント≫が掲載されました!
💡更新情報 ハフポスト ≪お年玉の使い道、子どもにどう教える?大人も知っておきたいお金と向き合う3つのポイント≫ 「お年玉」をもらったあと、子どもとどうお金について考えていくのがよいのかお話しています。 ぜひご覧ください!
最新情報
bottom of page